「デンタルIQEQノート」を読ませて頂いて患者さんの「心理ステップ」に気づかされました。
今まで 自分自身の技術、医院としての技術的レベルの向上、そして患者さんのデンタル IQ の向上を図ってきました。
しかし、すべて患者さんが自費診療をするかと言えば そうではありません。相手あってのことで、理解されなければ仕方がないと思っていました。
同じことをするにも 患者さんの心理的な変化を理解し、適したタイミングですれば より多くの方々に私の治療を理解していただき、私の治療を受けていただけるものと思いました。
今後も楽しみに読ませていただきます。
「自費」については金額が高いことから医療人として患者さんにお勧めしにくいので、また診療時間もかなりかかるので、という理由で積極的なアプローチは常に避けてきました。しかし、保険制度の崩壊も考えられる昨今、患者さんの高いレベルでのニーズにも十分に応えられないといけないという理由からも「自費」の積極的導入も避けては通れない状況になってきました。
今回、このノートを読ませていただいて、現診療システムからなかなか最初の一歩が踏み出せない自分には参考になる項目が多数ありました。特に歯科医師、スタッフのデンタルEQの考え方は、各々原点に帰って考え直さねばならない必要性を感じました。
患者さんのニーズにお応えして心のブレをなくし自信を持って診療して行くためにも、診療システムの再構築を行い、少しずつ自費率をアップする取り組みをしたいと思います。このプロジェクトメンバーの方々のアドバイスが今後の方向付けのための大きなパワーになると思います。
私は開業してから、保険中心の診療をしてきましたが、ある時、一念発起し、診療スタイルを大きく変革しました。それは1患者様あたりの診療時間をたっぷりかけ、その患者様にとって一番よい治療方法を模型などを使って、根気良く説明していくことにしたのです。
その結果、今では全顎にわたる自費を中心としたプランが決まることがだんだん増えてくるようになりました。
その当時は試行錯誤でやっていたので、何故それが上手く行ったのか、自分でも良く分かりませんでした(言うなれば偶然の成果でした)が、このIQ/EQノートを読むことでその理由が良く分かりました。
もし、はじめからこのノートにある内容を理解しておけば偶然ではなく、計画的に自費率が高く、患者様とドクターとスタッフの満足度の高い歯科医院ができたのではないか、と感じております。
マツモト歯科クリニック様のホームページは こちら から
私は歯科医師の姿勢として、「最善を尽くすことに制限があってはならない」と自ら問い続けています。その姿勢を全うするためには、「私たちは、決して高いものを売っているのではなく、価値あるものを提供し、それに満足して頂いている」という意識を持ち続けるための「心のトレーニング」が必要だと考えております。(もちろん、裏づけとなる、診断や技術の向上は申すまでもありませんが・・)
このノートはそういった「心のトレーニング」を行い、自らのデンタルIQ/EQを向上していくためのバイブル的な存在となり得るのではないか、と感じております。
今後のノートのさらなる発展・進化に期待しております。
ハヤシデンタルオフィス様のホームページは こちら から
「私自身、最近は「自費」に関して、「高いけど・・・良いもの」を提供する、と考えると医療人として堂々とお勧めできるようになってきました。」「自費」へのシフトは、なかなか一朝一夕にはいきませんね。「デンタル IQ ・ EQ プログラム」で提案される「自費」のための取り組みの一つ一つは、そう難しいものではないと思いますし、誰でも「以前にトライしてみた」と思われるものもあるかも知れません。私たち医療の世界にいる者には、そのやり方や見せ方、タイミングなどが難しく、結局のところ分からないのだと思います。
単なる増患や小手先の経営対策に惑わされないで、良医の味方であるこのプロジェクトメンバーのアドバイスをうまく活用できると、受診者、クリニック(医院)の双方に有益なシステム作りにつながるものと期待しています(確信いたします)。
としな歯科医院様のホームページは こちら から
デンタル EQ の考え方を自分にもスタッフに必要だと感じました。診療システムをいかに構築するかが大事である。いきなり、ゴールを目指すのではなく、一歩一歩段階を追って、システムを構築するのが良いのではないか、あせらず、飛ばさず、一歩一歩・・・そのためのプログラムであると思う。書いてあることを忠実に守れば、1年後には成果が出ると思いました。
こやま歯科医院様のホームページは こちら から
「デンタルIQ・EQ向上プログラム」の冊子を読ませていただいています。
それぞれのプロが解説してくれる楽しさと、実践可能なプログラム作りに共感いたしました。
私たち医院にも取り入れ、自費に対するスタッフの理解を深め患者さまにもスタッフにも魅力ある医院作りに役立てていきたいと思います。
しみずデンタルクリニック様のホームページは こちら から
私の医院でも、自費率の向上を目指して、この2年間、ユメオカのコンサルタントの方と一緒になって取り組んでおります。この冊子のタイトルにもあるように患者さんのデンタルIQを上げるために診療システムの再構築をし、また、スタッフと共に医院のデンタルEQを高めるために院内ミーティングを行ったり、研修会等に参加したりしてきた結果、本当に自費率が自然にあがってきました。ただ、ここに書かれていることを、院長だけが理解しても自費率は向上しないと思います。院長だけでなくスタッフと共に理解し、実践していくことが必要だと思います。
イースト歯科クリニック様のホームページは こちら から
今の歯科界では、カウンセリングとかコンサルテーションとかの難しい話の前段階として、人と人としての会話、お互いの緊張感をほぐすためのアイスブレイクをいかに行うか、その段階から学びたいドクターが多いように思います。それは、ドクターだけではなく、患者さんの方も同様で、コミュニケーションが不得手な方が少なくないことをあらかじめ考慮する必要があります。
一方で、技術が未熟なのに、話術にはたけたドクターもいるようです。医療者としての高い技術と倫理観、そしてその価値を伝えられるコミュニケーション力。その両輪が重要だと考えています。その橋渡しをするツールとして、この教材が歯科界の発展に寄与してくれることを期待しています。
鹿島デンタルオフィス様のホームページは こちら から。