「自費を増やしていくことが重要だ」 このセミナーは、あなたの医院のスタッフが |
|
IQEQ向上プロジェクトとは? 患者のデンタルIQ、歯科医院のデンタルEQが向上すれば、自然と自費率は向上するというコンセプトの元、ビジョナリークリニック実現を目指すものです。 |
を得ていただくものです。
それにより「自然と自費が生まれる医院」の土壌作りを目的としたセミナーです。『押し売りにならないカウンセリングの進め方を習得したい』『これまでカウンセリングの導入を試みたが、長続きしなかった』という方向けのロールプレイング主体の実践型セミナーです。
よってご参加は、院長お一人ではなく、スタッフと共にお願いいたします。
このセミナーの主役は、スタッフです。しかし院長には、重要なオブザーバーとしての役割を担っていただきます。
正しいカウンセリングとは、一言でいえば「自費≠悪」。つまり院内全体が最終的に「自費を伝えることは、患者に対して貢献できている」と心から自然に感じられるカウンセリングを積み重ねることです。
と言うのも現状は多くのスタッフや院長が、どちらかといえば「自費=悪」の概念を心に植え付けています。
それは、心をくだいたカウンセリングであっても、最後自費診療の説明をすると患者さんに
誰でもこのような体験が続くと、
自費を説明する → 患者さんの抵抗感をビシビシ感じた → 「否定された…」とがっかりする → 自信がなくなる → 「自費 = 悪」という連想体系が生まれます。
そうすると、自費の説明は患者さんからの問いかけがない限り、どんどん行わなくなってしまうものです。たとえ会議で、カウンセリングの意義や重要性を説いても、よほど打たれ強い人以外ピンと来ないでしょう。
その上、日常は忙しい。
これでは、スタッフがカウンセリングをしたがらないのも、院長が積極的になれないのも自然なことです。
しかしこれは、スタッフの問題でもなく、医院のプレゼン能力云々の問題でもなく、もちろん患者さんの問題でもありません。
すべては、そのカウンセリングが患者の心理ステップに合っていないからです。
患者の心理ステップに合ったカウンセリングとは、全ての患者さんが、自費診療を受けるわけでも、受けたくなるように誘導されるわけでもありません。当然、自費に価値を見出せない、価値を見出しても経済的事情等で、断わらざる得ない患者さんはいるでしょう。
しかし、正しいカウンセリングを行えば、互いにイヤ〜な空気、気まずい雰囲気が包む一瞬の間を感じることがなくなります。
「やりがい」と聞くと、まずは研修などで、人生観、仕事観、ビジョンといった理論や、根性論でその大切さを理解し、個々の「やりがい」に気付かせることが多いかも知れません。もちろんそれも大切です。しかし「やりがい」とはもっと日常から生まれるものです。
「今日、患者さんが名前を呼んでくれた」「本当に嬉しそうな表情で、ありがとうと言われた」…といったことから「やりがい」を感じ、仕事に対する姿勢が変わることも、多いのではないでしょうか?
まずは、カウンセリングの意義を実感できる正しいカウンセリング実践をする。そうすることで、自然と積極的になる多くのスタッフを私は知っています。それはスタッフ個々の能力の優劣より医院にとっては大きな財産となります。(そのワケはセミナーで…)
このセミナーでは主に、初診カウンセリングに焦点をあて、ご参加スタッフ全員にその実践体験をしていただきます。もちろん、実践いただく前に、患者の心理ステップに合ったカウンセリングについて学んでいただき、我々が初診カウンセリングをデモで実演いたします。
始める前は億劫だったランニングも、走ればその気分の良さ、達成感を感じるように、正しいカウンセリングを体験すれば、今までの自費に対し抱いていた抵抗感が薄れていく実感が湧きます。
そして試行錯誤のうちにゲームをクリアしていくような感覚に変わり、正しいカウンセリングをマスターしていく。それがスタッフの自信に変わり、やりがいに変わるのです。
もちろんスタッフ一人一人のレベルではなく、患者さんにとっては、 信頼を“確信”できる医院を持てる といった変化に繋がります。
知らず知らずのうちに自分自身のデンタルIQが向上していく それは医院にとって、自費が生まれる土壌作りであり、院内の雰囲気は活気に満ちたものになるでしょう。そして院長にとっては、治療や適宜必要とされる患者さんへのインフォームドコンセントにのみ集中できる環境を手に入れることになります。 |
では、このセミナーの特徴は以下の通りです。
患者の心理ステップに沿ったカウンセリングの手順が理解できる 初診カウンセリングは、患者の心理ステップという観点から考えた時、全てのカウンセリングの基本形です。 よって初診カウンセリングを理解することは、今まで目にしてきた患者さんの反応を理解することであり、決められた時間の中で患者さんの信頼と納得を勝ち取るコツをつかむことです。 |
|
上手くいくカウンセリング、上手くいかないカウンセリングがわかる このセミナーは、ロールプレイングなどを通じ、自院以外のスタッフや院長と接する時間があります。院内だとつい馴れ合いになりがちなロールプレイングは、このセミナーだと臨場感を持って体験でき、客観的にフィードバックし合えます。 一方、同じ立場を有する仲間として、悩みを共有したり、ノウハウを交換し合うことができるでしょう。 |
自院のカウンセリングの課題が明確になる セミナーでは、オブザーバーとして、カウンセリングを客観的に観察し、フィードバックしていただきます。 それを通じ、自院が出来ていること、出来ていないことを整理するきっかけとなります。 |
|
院内研修の手順を確認できる スタッフが、即現場で実践できるカウンセリングのための院内ロールプレイング。その実施手順を確認することができます。 |
院内の方向性を共有できる 「正しいカウンセリング」への認識は、言い換えれば「医院が患者にとってどんな医院でありたいか?」他なりません。たとえカウンセリングを懸命に実践したとしても、院内でカウンセリングの位置づけやその内容の認識にギャップがあれば、カウンセリングは成果が出る方向に向かわず、継続しません。 院長・スタッフが共に参加することで、あらかじめその認識を共有できます。 |
|
カウンセリングの価値を共有できる 院長は「カウンセリングは、本当に治療時間を割く価値があるのか?」と医院経営の視点から考えるでしょう。スタッフは「毎日患者さんを待たせているのに治療以外にカウンセリングの時間をとるのは正しいのか?」と感じることもあるでしょう。簡単に言ってしまえば、患者の立場に立っても、医院の立場にたってもカウンセリングの費用(時間、人材などの投資)対効果(患者のデンタルIQ向上、自費診療への理解)が見えなければ、カウンセリングの継続はないでしょう。 「カウンセリングと自費率」という観点から、院内でカウンセリングの価値を共有していただきます。 |
|
第三者からのレクチャーとフィードバック カウンセリングの意義や目的、細かな流れ。どれも院内で普段お話しされていることもあるかもしれません。 しかし、多くの医院でカウンセリング実践をサポートしている我々が、第三者的立場で話すことで、スタッフにとって新鮮に聞こえ、心に残ることもあります。それは家族に言われても、ムカついたり、ピンとこないことであっても、他人から言われてふと気づくことがあるのと同じです。 |
患者にとって理想のカウンセリングとは、自分に合った治療の選択肢を知り、選べることです。そして、医院にとって理想のカウンセリングとは、院長が治療及び、最低限必要なインフォームドコンセントにのみ集中できる環境をスタッフが整えることではないでしょうか?
各々の役割を認識し、共有できた時、カウンセリングは、患者・医院にとって意義あるものとなります。このセミナーは、医院全体がそれを論理的に理解するだけではなく、体感していただけるものと確信しています。
追伸:このセミナーは、できるだけ院長の味方、理解者となるスタッフ、あるいは院内を引っ張っていけるスタッフをお連れ下さい。医院に戻られた時、そのスタッフが共に医院を盛り立てていかれることでしょう。
▼セミナーの主な詳細【参加者特別限定特典付】 |
セミナーご参加の方にはもれなく、院内で「今日のセミナーを再現できる」初診カウンセリングの3点ツールを差し上げます。
|
10,500円(税込)/人 |
参加者特典: |
初診カウンセリング スターター3点キット |
セミナーお申込み方法: |
下記、お申込みフォームより申込みをお願いします。 |
返金保障: | セミナー内容があなたの期待に沿うものでなければ、セミナー終了時にその旨を受付までお伝え頂ければ、セミナー参加費を全額返金致します。あなたが、忙しい時間を割いてまで会場にお越し頂いたお詫びとしてテキストなどの資料類も返却して頂く必要はございません。 |
キャンセルマナー: |
セミナー開催の2週間前までにメールにてご連絡ください。 |
|
2009年3月1日(日) 13:30〜17:00 岡山県岡山市駅元町14番1号 岡山コンベンションセンター 会場へのアクセスはこちら。 (JR岡山駅 中央改札口より徒歩3分) |